大事な日の前日に限って眠れずに
真っ青なクマを作ってしまった!
思い切って泣いてすっきりしたけど
目元はむくみでパンパン!
そんな朝もありますよね。
今日はそんなときの対処法を紹介します!
目元が顔の印象を決める
目元の印象がひとに影響を与えるのは
ここで解説するまでもありませんよね。
特にマスク必須の現在では、
目元が顔の印象を決めると言っても
過言ではありません。
睡眠不足で真っ青な目元は不健康で
暗いイメージを与えます。
泣き腫らしてむくんだ目元は
冴えないイメージなだけでなく、
泣いたのがバレてしまう原因にも。
クマやむくみは予防が一番ですが、
予期しない睡眠不足や涙もあるもの。
そんなときのための簡単ライフハック、
ぜひ覚えておいてください!
クマ退治の前に必ず確認!
朝、時間のない中これを読んでいる方も、
まずは確認をお願いします!
これから教えるクマ消し法は『青クマ』の
クマ消し法です。ほかのクマには逆効果の
場合もありますのでお気を付けください!
- 青クマ:睡眠不足による血行不良が原因
- 茶クマ:紫外線などによる色素沈着が原因
- 黒クマ:目元のたるみ・しわによる影が原因
青クマは血行不良になった血管が
ほかより薄い下まぶたの皮膚に
透けて見えているもの。
他のクマの場合、朝すぐにできる対処は
メイクによってカバーすることです。
メイクについてはまた別の機会に。
クマの見分け方
もともとの肌の色合いなどで、青とも
茶とも黒ともいいづらい、というときには
目尻に指を置いて、やさしく顔の外側、
上下に下まぶたをひっぱってください。
これだけで簡単に見分けがつきます。
- 青クマ:クマに変化はない
- 茶クマ:クマが皮膚と一緒に動く
- 黒クマ:クマが消える
青クマだった人は早速退治していきましょう!
クマの退治方法1:マッサージ
下まぶたの周辺の血のめぐりにあわせて
マッサージを行い、血行を促す方法です。
指の腹を目頭にあて、うわまぶた、目尻、
下まぶたの順に目の周りをスライドさせ、
目頭に戻す動作を繰り返します。
強くこすると色素沈着=茶クマの原因に
なりますので、やさしく行ってください。
どうしても力が入ってしまうときは
薬指で行うことをおすすめします。
乳液やクリームなどをつけてすべりを
よくしてから行うのも良いでしょう。
時間がないときは洗顔時に
泡を使ってマッサージするのもOK。
目に入らないように気を付けてくださいね。

朝の時間がないときだと
つい急いて手に力が入ります。
薬指をつかうとうまく力が入らないので、
適度に力が抜けていいですよ。
クマの退治方法2:体を温める
外側から体を温め、血行を促す方法です。
効率よく体温をあげるには首を温めるのが効果的。
暖かいものを直接首にあてても構いませんが、
朝の時間のないときに便利なのがドライヤー。
首全体に温風をあてて温めてください。
皮膚に近づけすぎたり、同じ場所に長くあてたりして
やけどしないように気を付けてくださいね。
もちろん時間があればシャワーを首にあてたり、
ゆっくりお風呂につかるのも効果的です。
むくみとは?
むくみは水分や老廃物が滞って腫れたもの。
血管やリンパにはたらきかけ、これらの
排出を促してやることが一番の退治法です!
むくみの退治方法1:温冷パック
血管の拡張・収縮を交互に繰り返し、
余分な水分や老廃物の流れを促す方法です。
ハンドタオルやフェイスタオルを水で濡らし、
おしぼりのように丸めて絞りビニール袋に入れ、
電子レンジで適温に温めます。
これを目元にあてて温め、血行を促します。
熱すぎると赤みややけどの原因になりますから、
気持ちのいいくらいの温度にしてくださいね。
これだけでも退治法になりますが、
温めと冷やしを交互に行うとさらに効果的です。
氷をビニール袋に入れたものや保冷剤を
布巾やハンカチなどで包みます。
これを目元にあてて冷やし、引き締めます。
冷たすぎたり直接あてたりすると、
低温やけどやはがれなくなる原因になりますから、
かならず布で覆うようにしてくださいね。
氷や保冷剤がなければ、冷蔵庫で冷やした
ペットボトル飲料や調味料のボトル、
冷水で冷やしたスプーンなどでも構いません。
冷水で顔を洗うのもOKですよ。
むくみの退治方法2:リンパマッサージ
リンパをマッサージで刺激して
滞った流れを解消する方法です。
- 耳たぶを指で挟んでまわす
- 首筋を上から下にさする
- 鎖骨の上を左右にこする
うまくできないときは、乳液やクリーム、
オイルなどをつけて行ってください。
青クマ退治のマッサージも
セットで行いましょう!

温冷パックもリンパマッサージも、
やってみるととても気持ちがいいです!
こわばっていた気持ちもリラックス。
目元だけでなく心もケアされます。
まとめ
朝できる簡単なクマ退治法と
むくみ退治法についてまとめました。
- 青クマは目尻をひっぱっても
動いたり消えたりしないもの - 青クマは目の周りのマッサージで
血行を促して退治する - 青クマは首をドライヤーで温め
体温をあげて退治する - むくみは電子レンジで温めた
おしぼりと氷や保冷剤を
交互にあてて退治する - むくみは耳・首・鎖骨の
マッサージで退治する